掲載記事
取材記事 Review article
ふくいわ耳鼻咽喉科クリニックがこれまでに受けた取材記事を掲載しています。出版会社のご厚意により掲載許可を頂いた記事のみを掲載しています。
写真をクリックすると拡大写真が表示されます。「PDFファイルはこちら」をクリックするとPDFファイルが開きます。
閲覧に関しては個人的使用のみに限定いたします。著作権の関係上、無断転載・引用は固くお断りいたします。
「Key personに訊く!クリニック開業のイロハ」という連載にて、原稿の依頼を受けて執筆しました。開業が2008年11月ですからまだ開業後間もない 頃です。当初から電子カルテシステムを導入し、ペーパーレスカルテによる運用の工夫、院内ネットワーク配線工事に関するアイデアなど、開業時に苦心した院内インフラ整備 に関する情報提供を行いました。
株式会社メディカルアイ様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「かごしま病院ナビ vol.3」(2011年発行)に当院が掲載されました。「気になるカラダのこと、ココロのこと、鹿児島県の専門医が詳しくアドバイス。」というテーマで、各領域における専門医療機関が紹介されています。その中で、「プライバシーを尊重した診療がモットー。笑顔&ホスピタリティあふれるクリニック」というキャッチフレーズにて院内の様子などが紹介されています。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「鹿児島のドクターに聞く・私たちのこころとからだ」という特集で、「のど・鼻」に関する取材を受けました。 のどの違和感に対する検査法や予想される病気の解説を行い、また鼻水がのどに流れる「後鼻漏(こうびろう)」とのどの違和感の関係についても説明しています。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「鹿児島のドクターに聞く・私たちのこころとからだ」という特集で、「アレルギー性鼻炎(スギ花粉症を含む)」に関する取材を受けました。 アレルギー性鼻炎の診断法、さらに当院で行っている日帰りレーザー手術に関して解説を行いました。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「鹿児島のドクターに聞く・私たちのこころとからだ」という特集で、「こどもの鼻水と中耳炎」に関する取材を受けました。中耳炎は、鼻やノドに入ってきた細菌が中耳に上っていくことで発症することを解説し、鼻水と中耳炎の関係を明らかにしています。また中耳炎を繰返しやすい原因を説明し、中耳炎の治療についても解説しています。また当院で使用しているレーザー鼓膜切開装置「OtoLAM」も紹介しています。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「LEAP診察室」という医療記事の執筆依頼を受けました。「スギ花粉症の疫学に基づいた予防と治療について」というテーマで、花粉症に関する解説を行っています。なぜ「スギ」が花粉症の原因として重要なのか、その理由を説明して、スギ花粉症の主な症状を解説し、その予防法と対策について記載しています。
南日本出版(株)LEAP編集部様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「かごしま病院ナビ vol.4」(2013年発行)に当院が掲載されました。各領域における鹿児島県内の専門医療機関が合計30か所紹介されています。その中で、「予約システムで細やかな診療が受けられる。笑顔あふれる手厚いケアで地域医療に貢献」というキャッチフレーズにて、院内の様子や診療予約システムのことなどが紹介されています。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
当院が学校保健医を担当している南さつま市立加世田小学校のPTA新聞「かけはし」第142号に取材記事が掲載されました。 「このひと!夢人(ゆーめーじん)」というテーマで、耳鼻咽喉科疾患に関する質問などに回答しています。加世田小学校は院長の母校でもあり、取材記事が掲載されたことは大変感慨深いです。
千寿製薬株式会社様発行の季刊誌「美蕾(みらい)」は、耳鼻咽喉科専門医向けに年4回発行される専門誌であり、全国の耳鼻咽喉科専門医ならびに耳鼻咽喉科医院・病院へ配布されています。 2014年7月に発行された「美蕾」第114号(2014年夏号)の「臨床最前線」に於いて当院の特集が組まれました。「頭頸部がんの早期診断を診療の軸に」というテーマのもと、各種医療機器の充足と医療情報システムの構築で高水準の医療を目指している当院の取り組みを紹介しました。
編集室のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。(参考ページ)院長ブログ「Triple B」
「鹿児島のドクターに聞く・私たちのこころとからだ」という特集で、「アレルギー性鼻炎による頭痛」に関する取材を受けました。アレルギー性鼻炎が頭痛の原因となることは非常に多いのですが、意外とこの両者の関係は知られていないことが多いようです。今回、頭痛が起こる機序について解説を行い、あわせてアレルギー性鼻炎に関する診察方法とその治療方法についてお答えさせて頂きました。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「かごしま病院ナビ vol.5」(2014年発行)に当院院長のインタビュー記事が掲載されました。耳鼻咽喉科診療所としては全国でも珍しい、全身型マルチスライスCTを導入した理由からその利点までを解説しています。「風邪で声がかすれる」という方に声帯麻痺を認め、原因を調べるため胸部CTを撮影したところ胸部大動脈瘤が発見された、というケースが過去6年に8例ありました。CTの有効性を裏付けるデータであり、当院の診療レベルを維持するためには必要不可欠な機器です。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「鹿児島のドクターに聞く・私たちのこころとからだ」という特集で、「咽頭(いんとう)がんの原因と早期診断の重要性」に関する取材を受けました。咽頭がんとはどのような病気であるかを解説し、咽頭のどの部位にがんが発生するかによって、その自覚症状がそれぞれ異なることを示しました。またその診断方法・検査方法について解説を行い、病気の広がり具合に応じて適切な治療を選択することの重要性を述べています。がん治療認定医として専門医の立場から回答した記事です。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「鹿児島のドクターに聞く・私たちのこころとからだ」という特集で、「アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法」に関する取材を受けました。花粉症などのアレルギー性鼻炎で悩む患者さんに対して、アレルギー体質自体を根本的に治療する新しい治療法、舌下免疫療法に関してアレルギー専門医の立場から解説しています。治療期間が3~5年間という長丁場の治療法ではありますが、非常に高い奏効率が報告されており日本アレルギー学会でも推奨している治療です。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
県民の皆様へ医療に関する情報提供を行う「LEAP診察室」の執筆依頼を受けました。「頭痛を起こす鼻の病気」というテーマで、頭痛の原因となり得る鼻疾患に関する解説を行っています。頭痛は私達が日常生活の中でよく経験するものですが、そのいくつかは耳鼻咽喉科の病気が係わっている場合があります。鼻症状を伴う頭痛に関しては、耳鼻咽喉科専門医の受診をお勧めします。
南日本出版(株)LEAP編集部様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
「かごしま病院ナビ vol.6」(2018年発行)に当院が掲載されました。2016年に日本めまい平衡医学会認定めまい相談医を取得した経緯と、当院で行っている専門的めまい診療について取り上げられています。赤外線カメラで眼球運動を測定してめまいの精密検査を行うVNG装置、また平衡機能検査技能講習会で研修した臨床検査技師による専門的検査など、当院での取り組みが書かれています。
斯文堂株式会社様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。
当院で導入している診療予約システム「ドクターキューブ」のウェブサイトにインタビュー記事「ドクターキューブ導入事例 vol.9」が掲載されました。2012年8月から導入している診療予約システムは、スマートフォンや音声ガイダンスによりご自宅から診察順番を予約できるシステムです。当院所在地の南さつま市のみならず、近隣の鹿児島市や南九州市、枕崎市、日置市等からお越しいただく患者さんにも大変好評です。
さらにドクターキューブによる診療予約は院内滞在時間を短縮化することができるため、院内感染対策としても大変重要な役割を担っております。
詳しくはこちら→ドクターキューブのウェブサイトへ
鹿児島のタウン情報誌「LEAP」におきまして、県民の皆様へ医療に関する情報提供を行う「LEAP診察室」の執筆依頼を受けました。「運動不足とめまい」というテーマで、内耳性めまいと運動不足の関係について解説しています。コロナ禍でリモートワークの時間が増えることで、めまい症状を訴える方も増加しております。めまいについてお困りの方は、日本めまい平衡医学会認定めまい相談医を受診されることをお薦めします。
なお当院院長もめまい相談医を取得しております。
南日本出版(株)LEAP編集部様のご厚意によりPDFファイルをご提供いただいております。